読書ワーケーション
本を片手に、旅に出よう。
読書ワーケーションとは
普段と景色を変え、旅先(※)や道中で読書を愉しむワーケーションスタイル。個人での読書、読書会や書籍をテーマにしたグループワーク、業務合宿など
さまざまな形態が考えられる。※近隣の公園や施設などでの読書も含む。
▼
読書もワークのうち!
読書ワーケーション仲間を
募集しています!
私たちは、読書ワーケーションを日本および世界の文化にしていきたいと考えています。読書も立派なワークです。
本を片手にワーケーションを気軽に楽しむ人が増えて欲しい。
さまざまな地域に越境し、
本をテーマに共感し繋がり合う人たちが増えて欲しい。
そう願っています。
読書ワーケーションスポット
(全国各地で募集中!)
ひとなる図書館
豊橋のシェア型図書館。
個性豊かな本棚オーナーが選書した本が並び、
会員登録すれば貸し出しも可能。
読書ワーケーションスポット
(全国各地で募集中!)
「人事図書館」は書籍閲覧もでき、コワーキングスペースにもなり、相談・企画の場にもなる場所です。コンセプトは”仲間と学びで未来をひらく”。訪れる方の一人ひとりが本から、そして人から学びを得て、新しい一歩を踏み出していける場所を目指しています。
人事図書館
<個人の皆様へ>
本を片手に、旅や散策をしてみてください。
その様子を #読書ワーケーション でSNSやブログなどに投稿をお願いします。
皆さんのお気に入りの場所で、お気に入りの一冊を発信してみませんか?
読書ワーケーションを、仲間と一緒に楽しんでみませんか?
<書店・宿泊施設・ワークスペース・飲食店・
メディア・その他施設の運営事業者の皆様へ>
「読書ワーケーション」を掲げた場やサービスを提供しませんか?
読書ワーケーション利用者専用スペースの設置や下記のような取組みなど
読書ワーケーション利用者優待プラン、読書ワーケーションツアー、
街歩き×読書、サイクリング×読書、ツーリング×読書、
春の読書ワーケーションにオススメの一冊
<行政機関の皆様へ>
読書ワーケーションによる地域活性や関係人口増に取り組んでみませんか?
読書ワーケーションおすすめスポットマップの作成や読書ワーケーションコミュニティ、読書ワーケーション支援プログラムなどの企画立案・運営など
<企業の皆様へ>
社員の皆さんに読書ワーケーションを推奨しませんか?
読書ワーケーション業務合宿、読書ワーケーション補助制度、読書ワーケーション部活動など、読書を絡めた越境体験の推奨、研修の実施など
読書ワーケーションの好事例は、本サイトなどにも掲載してまいります。
読書ワーケーション推進協議会は「読書×旅×交流」を掲げる文化創造ラボです。本をもって旅をし、その感想を新しい景色の中でシェアする体験を通して、
イノベーティブな関係性の構築や人的資本の獲得に取り組みます。
また、読書を歓迎するまちづくりを通じて地域の文化を爆上げします。
私たちが大事にすること
本を読む体験
旅をする体験
新しい場所へ気をもって入るマインド
本の感想をシェアしあう体験
共創し、越境しあう仲間を
得る体験
お互いの感想・考え・価値観を
受け入れるマインド
発起人
沢渡あまね
あまねキャリア株式会社 代表取締役CEO
作家・企業顧問/ワークスタイル&組織開発。『組織変革Lab』『あいしずHR』『越境学習の聖地・浜松』主宰。(一社)日本ワーケーション協会会員。
あまねキャリアCEO/ダム際ワーキング協会 共同代表/大手企業 人事部門・デザイン部門ほか顧問。プロティアン・キャリア協会アンバサダー、DX白書2023有識者委員。400以上の企業・自治体・官公庁 で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディ ア出演を行う。著書『新時代を生き抜く越境思考』『EXジャーニー』『組織の体質を現場から変える100の方法』『職場の問題地図』ほか。#ダム際ワーキング 推進者。
岩田佑介
ワーケーション社労士®
岩田社会保険労務士事務所 所長
特定社会保険労務士/働き方の専門家。パソナにて官公庁の地方創生プロジェクトの立ちあげに従事した後、ライフネット生命保険の人事部長としてテレワーク、副業・兼業などの働き方改革やダイバーシティ戦略を統括。2021年より観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」「ワーケーション推進事業」アドバイザーに就任。全国各地でのワーケーションを自ら実践しつつ、企業のワークスタイル変革を支援している。
著書として『経営戦略としてのワーケーション入門(金融財政事情研究会)』『図解労務入門(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』、『ベンチャー・スタートアップ企業の労務 50のポイント(セルバ出版)』
桜田純一
ひとなる図書館館長
豊橋駅前で民営図書館「ひとなる図書館」を運営。棚の一区画を有料で借りた「本棚オーナー」が、推薦図書を自由に配架し貸し出す仕組みで好評を博し、「本をきっかけに偶然的な出会いが生まれる」と好評で、開始して1カ月半で50人以上のオーナーが集まるコミュニティとなる。オープン前から参加型で施工に参加できる仕組みなどで話題を呼ぶ。金券ショップ「中部コイン」の経営者の顔を持ち、南栄町協議会のボードメンバーとしても活動。一般社団法人移住者人材バンク理事。
村井真子
社会保険労務士・キャリアコンサルタント
移住・結婚・副業など複数のライフキャリアを掛け合わせた労働者のウェルビーイング追及を行う。労務顧問を中心にハラスメント問題実績をもとにした企業研修講師、原稿執筆を行う。豊橋市と移住・定住・関係人口増加に関する連携協定を結ぶ一般社団法人移住者人材バンク代表理事。著作に『職場問題グレーゾーンのトリセツ』、原作に『御社のモメゴト』、監訳に『バウンダリーレス・キャリア上巻』『組織と従業員の間で変化する心理的契約』『経営心理学』など。